手作りパン大好き!Home > 手作りパン
手作りパン
角切りベーコンとえんどう豆のフォカッチャ
- 2013-04-30 (Tue)
- 手作りパン
ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
今日はあいにくの雨でしたが、今日以外は天気が良くお出かけ日和になりそうですね♪
Breadioは日曜・月曜の定休日以外は通常通り営業しています。
その定休日の昨日、伊丹市にあるkomachi panというパン屋さんに行ってきました。
専門学校でアシスタント講師をしていた時の生徒さんが、人気店での修業を経て開業されたパン屋さんなのですが、玄米食パンが美味しいと評判を聞いて買いに行ってきました。

komachi panさんの玄米食パン
帰ってすぐに焼かずに一口。
湯種で作られているせいか、もちふわでとっても柔らかく、焼いて食べるとクラストはカリッとしていて口どけがとってもいい感じ!
玄米の配合もちょうどいい具合で食べやすく納得の美味しさです!
お店の看板商品になっているにも関わらず今でも改良を重ねているそうで、もうすぐ改良版が完成するとのこと。
近隣の方々には楽しみなお店ですね!
私も頑張らなくっちゃ。
こっちはBreadioの新商品。
お花畑をイメージしてみました。

角切りベーコンとえんどう豆のフォカッチャ
焼き上がり時間は11時30分頃です。
マッシュしたじゃがいもを練り込んだフォカッチャ生地に大山ハムの乾塩ベーコンをさいの目に切ったものと今が旬のえんどう豆を混ぜ込んで、焼く前にスクランブルエッグをトッピングしてマヨネーズを絞ってから焼いています。
少し固めに蒸してあるえんどう豆の食感がベーコンの旨味と相まって、噛むほどにお豆のいい匂りがしてくるあっさり塩味の春らしいフォカッチャです。
季節の野菜を使ったフォカッチャや、季節の果物を使ったデニッシュを何かしらいつも作ってますが、旬な材料と手作り100%の自然な味って食いしん坊にはたまりません。
えんどう豆の旬が終わる6月頃まで作ろうと思ってますが、季節商品は程度のいい野菜や果物が入らなくなったら早めに終わりますので、よろしくお願いいたします。
今日はあいにくの雨でしたが、今日以外は天気が良くお出かけ日和になりそうですね♪
Breadioは日曜・月曜の定休日以外は通常通り営業しています。
その定休日の昨日、伊丹市にあるkomachi panというパン屋さんに行ってきました。
専門学校でアシスタント講師をしていた時の生徒さんが、人気店での修業を経て開業されたパン屋さんなのですが、玄米食パンが美味しいと評判を聞いて買いに行ってきました。

komachi panさんの玄米食パン
帰ってすぐに焼かずに一口。
湯種で作られているせいか、もちふわでとっても柔らかく、焼いて食べるとクラストはカリッとしていて口どけがとってもいい感じ!
玄米の配合もちょうどいい具合で食べやすく納得の美味しさです!
お店の看板商品になっているにも関わらず今でも改良を重ねているそうで、もうすぐ改良版が完成するとのこと。
近隣の方々には楽しみなお店ですね!
私も頑張らなくっちゃ。
こっちはBreadioの新商品。
お花畑をイメージしてみました。


角切りベーコンとえんどう豆のフォカッチャ
焼き上がり時間は11時30分頃です。
マッシュしたじゃがいもを練り込んだフォカッチャ生地に大山ハムの乾塩ベーコンをさいの目に切ったものと今が旬のえんどう豆を混ぜ込んで、焼く前にスクランブルエッグをトッピングしてマヨネーズを絞ってから焼いています。
少し固めに蒸してあるえんどう豆の食感がベーコンの旨味と相まって、噛むほどにお豆のいい匂りがしてくるあっさり塩味の春らしいフォカッチャです。
季節の野菜を使ったフォカッチャや、季節の果物を使ったデニッシュを何かしらいつも作ってますが、旬な材料と手作り100%の自然な味って食いしん坊にはたまりません。
えんどう豆の旬が終わる6月頃まで作ろうと思ってますが、季節商品は程度のいい野菜や果物が入らなくなったら早めに終わりますので、よろしくお願いいたします。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
パンの中に桜餅?
- 2013-03-11 (Mon)
- 手作りパン
先週7日木曜日はお店を臨時休業し、スタッフとMOBAC SHOW(モバックショー)に行ってきました。
お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
大阪では4年ぶりのモバックショー。前回行った時はただただ憧れの機材や有名シェフの実演を見て感動していましたが、今回はお店を開業して店主として来ているんだと思うと、あっという間の4年間だったなって、ちょっと感慨深くなってしまいました。
そのモバックショー、広い会場の中には各社様々なブースがあってどこから見ようか迷うくらい!
今回も見どころ満載でしたが、まずは前回食べてすごく美味しかった石釜で焼くマルゲリータに一目散!
たった90秒で美味しいピザを焼き上げるなんて、ツジ・キカイさんのピザ用石釜はすごいなぁ。
お店が広ければあの石釜は是非ほしいです! ごちそう様でした♪
その後、目的だったベーカーズ・プロダクションのブースへ。
ちょうど日本を代表するブーランジェのお一人、Zopfの伊原シェフが実演をしているところでした。
実演では分かりやすい説明だけでなく、どんなパンが作りたいかビジョンを持つことの大切さなどを話されていて聞き入ってしまいました。
実演終了後、詳しく知りたいパンがあったのでレシピをもらおうとしたのですが、あいにく切らしていると言われブースを去りかけていたところ、前から伊原シェフが!
つい声をかけてそのレシピについて質問すると「僕がもらってきてあげるよ」と、なんと伊原さん自ら持ってきてくださいました!
その後、いくつかの質問に答えてくださって、最後には「何かわからないことがあったら電話してきて。」とお名刺まで!
恐れ多くて電話なんてできないですけど、なんて気さくでいい人なんでしょう。ちょっと好きになってしまいました*^^*

今回も会場のほぼ全部を見て回り、帰る頃には試食しすぎてお腹いっぱい。
もちろん、食べてばかりじゃなく、いろいろ目新しい材料や機械類もチェックできたし、とっても刺激的で勉強になった一日でした。
さて、3月になって暖かい日が続いたかと思えば急に寒くなったり、三寒四温を繰り返して春の訪れが待ち遠しい今日この頃、Breadioでは今年も桜あんぱんの販売を始めました。

桜あんぱん 焼き上がり時間は9時頃です。
道明寺と上品な甘さのこしあんを柔らかいパンオレ生地で包みました。
そうなんです、桜餅がパンの中に入ってます!
もちろん桜餅も手作りです。道明寺にはごく少量の紅こうじで色を付けているので着色料は一切使っていません。
パンの中に桜餅?って思われるかもしれませんが、これがとっても合うんです。
中身の写真を撮ってないので、是非お店で不思議体験してみてくださいね!
お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
大阪では4年ぶりのモバックショー。前回行った時はただただ憧れの機材や有名シェフの実演を見て感動していましたが、今回はお店を開業して店主として来ているんだと思うと、あっという間の4年間だったなって、ちょっと感慨深くなってしまいました。
そのモバックショー、広い会場の中には各社様々なブースがあってどこから見ようか迷うくらい!
今回も見どころ満載でしたが、まずは前回食べてすごく美味しかった石釜で焼くマルゲリータに一目散!
たった90秒で美味しいピザを焼き上げるなんて、ツジ・キカイさんのピザ用石釜はすごいなぁ。
お店が広ければあの石釜は是非ほしいです! ごちそう様でした♪
その後、目的だったベーカーズ・プロダクションのブースへ。
ちょうど日本を代表するブーランジェのお一人、Zopfの伊原シェフが実演をしているところでした。
実演では分かりやすい説明だけでなく、どんなパンが作りたいかビジョンを持つことの大切さなどを話されていて聞き入ってしまいました。
実演終了後、詳しく知りたいパンがあったのでレシピをもらおうとしたのですが、あいにく切らしていると言われブースを去りかけていたところ、前から伊原シェフが!
つい声をかけてそのレシピについて質問すると「僕がもらってきてあげるよ」と、なんと伊原さん自ら持ってきてくださいました!
その後、いくつかの質問に答えてくださって、最後には「何かわからないことがあったら電話してきて。」とお名刺まで!
恐れ多くて電話なんてできないですけど、なんて気さくでいい人なんでしょう。ちょっと好きになってしまいました*^^*

今回も会場のほぼ全部を見て回り、帰る頃には試食しすぎてお腹いっぱい。
もちろん、食べてばかりじゃなく、いろいろ目新しい材料や機械類もチェックできたし、とっても刺激的で勉強になった一日でした。
さて、3月になって暖かい日が続いたかと思えば急に寒くなったり、三寒四温を繰り返して春の訪れが待ち遠しい今日この頃、Breadioでは今年も桜あんぱんの販売を始めました。

桜あんぱん 焼き上がり時間は9時頃です。
道明寺と上品な甘さのこしあんを柔らかいパンオレ生地で包みました。
そうなんです、桜餅がパンの中に入ってます!
もちろん桜餅も手作りです。道明寺にはごく少量の紅こうじで色を付けているので着色料は一切使っていません。
パンの中に桜餅?って思われるかもしれませんが、これがとっても合うんです。
中身の写真を撮ってないので、是非お店で不思議体験してみてくださいね!
手作りパン大好き!Home > 手作りパン
- Recent Comments
- Search Inside
- Feeds
- Archives
-
- 2015-02 (1)
- 2014-10 (3)
- 2014-09 (4)
- 2014-08 (2)
- 2014-07 (4)
- 2014-06 (5)
- 2014-05 (5)
- 2014-04 (2)
- 2014-03 (5)
- 2014-02 (4)
- 2014-01 (4)
- 2013-12 (5)
- 2013-11 (4)
- 2013-10 (5)
- 2013-09 (7)
- 2013-08 (4)
- 2013-07 (5)
- 2013-06 (5)
- 2013-05 (4)
- 2013-04 (5)
- 2013-03 (4)
- 2013-02 (3)
- 2013-01 (5)
- 2012-12 (4)
- 2012-11 (3)
- 2012-10 (3)
- 2012-09 (2)
- 2012-08 (2)
- 2012-07 (2)
- 2012-06 (2)
- 2012-05 (2)
- 2012-04 (2)
- 2012-03 (4)
- 2012-02 (6)
- 2012-01 (16)
- 2011-12 (11)
- 2011-11 (7)
- 2011-10 (14)
- 2011-09 (9)
- 2011-08 (7)
- 2011-07 (8)
- 2011-06 (6)
- 2011-05 (8)
- 2011-04 (8)
- 2011-03 (6)
- 2011-02 (8)
- 2011-01 (14)
- 2010-12 (14)
- 2010-11 (13)
- 2010-10 (10)
- 2010-09 (16)
- 2010-08 (14)
- 2010-07 (13)
- 2010-06 (11)
- 2010-05 (13)
- 2010-04 (13)
- 2010-03 (14)
- 2010-02 (14)
- 2010-01 (13)
- 2009-12 (11)
- 2009-11 (14)
- 2009-10 (14)
- 2009-09 (14)
- 2009-08 (16)
- 2009-07 (15)
- 2009-06 (14)
- 2009-05 (18)
- 2009-04 (18)
- 2009-03 (16)
- 2009-02 (9)