手作りパン大好き!Home > 2009年08月
2009年08月
製パンの専門学校で働く その6
- 2009-08-30 (Sun)
- 製パンの専門学校
今日の講義のテーマは、オリジナルレシピの組み立て方でした。
前回から生徒さんの宿題として、オリジナルレシピを考えてきてもらうことになっていたのですが、ちゃんと考えてきていたのは数人で、生地は考えられても、その生地をどうやって成型するとか、トッピング、中に入れるフィリングをどうするかなどの詰めが出来ず四苦八苦。でも皆さんそれぞれオリジナリティ溢れるパンを考えてこられていてびっくり!!
中でも意外性ナンバーワンは、生地の仕込みにプッチンプリンを入れるパン!!さらにその生地の一部を取ってよもぎ粉を入れて2種類を作る予定とか。正直、味が想像できなくてリアクションに困りましたが、おいしいのかまずいかどうなんでしょう
プッチンプリンの風味を引き出してうまくおいしいのが出来たらいいな!
他に生地をたこ焼きに近づけるため、長いもを擦って加えるという生徒さんもいました。成型はもちろんたこ焼きをイメージして20g分割でするそうです。
次回は今日組み立てたレシピの試作をします。一人1.5kg以上仕込むよう言われているので、生徒さん一人で作るのは大変
なので、タイムスケジュールをちゃんと組み立てるように講師の先生は強調されていました。
今まで習ってきたことの集大成、皆さん頑張ってほしいです。
実技では1種類だけパンを作りました。
Pomo(ポモ:トマトという意味)というパンで、リスドォル、前日に作ったフランス生地、オリーブオイル、トマトのホール缶、イタリアンハーブミックスなどを入れた生地を作って、3種類の成型をしました

写真手前はオリーブと岩塩をのせたフォカッチャ風、奥はベーコンにカレー粉をまぶし、生地で包んでパルメザンチーズをトッピングしたものです。このパンも食べたことのない味で、トマト風味のパンにベーコンの脂とピリッと香辛料がきいたカレー粉が絶妙!すごくおいしかったですよ
前回から生徒さんの宿題として、オリジナルレシピを考えてきてもらうことになっていたのですが、ちゃんと考えてきていたのは数人で、生地は考えられても、その生地をどうやって成型するとか、トッピング、中に入れるフィリングをどうするかなどの詰めが出来ず四苦八苦。でも皆さんそれぞれオリジナリティ溢れるパンを考えてこられていてびっくり!!
中でも意外性ナンバーワンは、生地の仕込みにプッチンプリンを入れるパン!!さらにその生地の一部を取ってよもぎ粉を入れて2種類を作る予定とか。正直、味が想像できなくてリアクションに困りましたが、おいしいのかまずいかどうなんでしょう

プッチンプリンの風味を引き出してうまくおいしいのが出来たらいいな!
他に生地をたこ焼きに近づけるため、長いもを擦って加えるという生徒さんもいました。成型はもちろんたこ焼きをイメージして20g分割でするそうです。
次回は今日組み立てたレシピの試作をします。一人1.5kg以上仕込むよう言われているので、生徒さん一人で作るのは大変

今まで習ってきたことの集大成、皆さん頑張ってほしいです。
実技では1種類だけパンを作りました。
Pomo(ポモ:トマトという意味)というパンで、リスドォル、前日に作ったフランス生地、オリーブオイル、トマトのホール缶、イタリアンハーブミックスなどを入れた生地を作って、3種類の成型をしました

写真手前はオリーブと岩塩をのせたフォカッチャ風、奥はベーコンにカレー粉をまぶし、生地で包んでパルメザンチーズをトッピングしたものです。このパンも食べたことのない味で、トマト風味のパンにベーコンの脂とピリッと香辛料がきいたカレー粉が絶妙!すごくおいしかったですよ

超次元サッカー「イナズマイレブン」パン!
- 2009-08-28 (Fri)
- 手作りパン
イトーヨーカ堂で販売されているイナズマイレブンパンを検索してこのブログへ来られた皆様へ
このブログにはそのような商品情報はありません。他のサイトをお探しください。
小学生に大人気、イナズマイレブンのパンです。
4年生の次男が作った夏休みの自由課題「お飾りパン」です。

お飾りパンは、パン屋さんのショーウィンドウなどによく飾られているイーストを使わない細工パンです。硬いビスケットのような仕上がりで、何年経ってもカビません。
イーストは使わず、粉と水とショートニングだけで作ります。
文字の部分はココアとコーヒーで色を出し、星の部分は抹茶で色を出し、イナズマ部分はくちなしの実で色出しした水でかぼちゃを茹で裏ごしして色を出しています。
ほぼ全てお料理大好きな息子が作った力作なんです。
ところで、イナズマイレブンって知ってます?
サッカーアニメなんですが、主人公のゴールキーパー君が「熱血パンチ」「マジン・ザ・ハンド」なんていう必殺技でシュートを防ぎ、フォワード君が合体技「トライペガサス」「イナズマ落とし」なんて必殺技でゴールを決めちゃうアニメです
しかも相手は宇宙人だったりします。。。
ありえなさ過ぎる設定、予想できない展開、突拍子のなさが面白いと主人も大絶賛です
このブログにはそのような商品情報はありません。他のサイトをお探しください。
小学生に大人気、イナズマイレブンのパンです。
4年生の次男が作った夏休みの自由課題「お飾りパン」です。

お飾りパンは、パン屋さんのショーウィンドウなどによく飾られているイーストを使わない細工パンです。硬いビスケットのような仕上がりで、何年経ってもカビません。
イーストは使わず、粉と水とショートニングだけで作ります。
文字の部分はココアとコーヒーで色を出し、星の部分は抹茶で色を出し、イナズマ部分はくちなしの実で色出しした水でかぼちゃを茹で裏ごしして色を出しています。
ほぼ全てお料理大好きな息子が作った力作なんです。
ところで、イナズマイレブンって知ってます?
サッカーアニメなんですが、主人公のゴールキーパー君が「熱血パンチ」「マジン・ザ・ハンド」なんていう必殺技でシュートを防ぎ、フォワード君が合体技「トライペガサス」「イナズマ落とし」なんて必殺技でゴールを決めちゃうアニメです

しかも相手は宇宙人だったりします。。。
ありえなさ過ぎる設定、予想できない展開、突拍子のなさが面白いと主人も大絶賛です

- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
手作りパン大好き!Home > 2009年08月
- Recent Comments
- Search Inside
- Feeds
- Archives
-
- 2015-02 (1)
- 2014-10 (3)
- 2014-09 (4)
- 2014-08 (2)
- 2014-07 (4)
- 2014-06 (5)
- 2014-05 (5)
- 2014-04 (2)
- 2014-03 (5)
- 2014-02 (4)
- 2014-01 (4)
- 2013-12 (5)
- 2013-11 (4)
- 2013-10 (5)
- 2013-09 (7)
- 2013-08 (4)
- 2013-07 (5)
- 2013-06 (5)
- 2013-05 (4)
- 2013-04 (5)
- 2013-03 (4)
- 2013-02 (3)
- 2013-01 (5)
- 2012-12 (4)
- 2012-11 (3)
- 2012-10 (3)
- 2012-09 (2)
- 2012-08 (2)
- 2012-07 (2)
- 2012-06 (2)
- 2012-05 (2)
- 2012-04 (2)
- 2012-03 (4)
- 2012-02 (6)
- 2012-01 (16)
- 2011-12 (11)
- 2011-11 (7)
- 2011-10 (14)
- 2011-09 (9)
- 2011-08 (7)
- 2011-07 (8)
- 2011-06 (6)
- 2011-05 (8)
- 2011-04 (8)
- 2011-03 (6)
- 2011-02 (8)
- 2011-01 (14)
- 2010-12 (14)
- 2010-11 (13)
- 2010-10 (10)
- 2010-09 (16)
- 2010-08 (14)
- 2010-07 (13)
- 2010-06 (11)
- 2010-05 (13)
- 2010-04 (13)
- 2010-03 (14)
- 2010-02 (14)
- 2010-01 (13)
- 2009-12 (11)
- 2009-11 (14)
- 2009-10 (14)
- 2009-09 (14)
- 2009-08 (16)
- 2009-07 (15)
- 2009-06 (14)
- 2009-05 (18)
- 2009-04 (18)
- 2009-03 (16)
- 2009-02 (9)