手作りパン大好き!Home > 2010年02月

2010年02月

パン屋さんの仕事と家庭を両立させる10の方法


手作りパン屋さん、ホテルの製パン、専門学校、自宅パン教室、相変わらず4つ仕事を掛け持ちしています。
「よくやってるね・・・」
と驚かれます。。。

手作りパン屋さんでは朝の4時半とか5時半から働いてます。
こんなに早いと生活のリズムが狂い易いのですが、私のような主婦のパートやアルバイトの方も多いので、皆さん色々工夫してるんじゃないかなと思います。

我が家は、夫と中3の息子、小4の息子の4人家族ですが、仕事と主婦業の両立で普段私が気をつけていることを紹介します


1. 睡眠時間を確保する。
  寝る時間を決めて、その時間に合わせて生活を組み立てます。
  睡眠5時間キープが目標です。

2. 洗濯は夜にする。
  アタックネオで時短です!掃除は夕方にしてます。

3. 髪は寝る前にセットする。
  ヘアアイロンで夜のうちに巻いておくと朝はなんにもしなくてもいい感じです。

4. 家族の夕飯とお弁当は手抜きしない。
  お弁当のおかずは夜のうちに用意出来るものはお弁当箱に詰めておきます。
  朝は2品くらいの調理で済ませられるようにメニューを考えます。

5. 朝は夫に任せる。
  子供達の朝ごはんや身支度、戸締りは夫に任せています。
  下の子がしっかりしていて、朝にりんごやキウイを上手に剥いてくれます。

6. 平日の仕事は午後3時までにする。
  帰りに買い物をして帰っても子供が鍵っ子にならないギリギリの時間です。

7. 昼寝する。
  なかなか昼寝する時間はありませんが、うたた寝するだけでも体が楽になります。

8. パンは全部食べない。
  毎日パンだらけですが、パンを作っても買っても4分の1しか食べないようにしています。
  太りたくないし。。。

9. テレビは生で見ない。
  録画&CM早送りが基本です。用事しながら見てます。

10. ブログは携帯から投稿・・・
  すればいいんだろうなと思いつつ、使いこなせません。
  最近は記事に広告入れることすらなくなりました。

その他。
休みはちゃんと取る・・・とこれがなかなかできず、なんとしようとは思ってるんですが・・・
掛け持ちはほどほどに。。。




上級パン教室: パネトーネとイングリッシュマフィン


昨日は自宅パン教室、上級クラスの日でした。
作ったのは時期外れになりましたが、パネトーネとイングリッシュマフィン。
イングリッシュ2010.02.23

パネ2010.02.23

今、上級を3クラス教えています。去年も2回パネトーネとイングリッシュマフィンを作っているのですが、今回もなかなかの出来
私自身、普段はまず作らないパンなので久しぶりに食べて美味しかったです

イングリッシュマフィンは半分に切ってマヨネーズと粒マスタードを塗り、片方にハム、もう一方にとろけるスライスチーズをのせてトースターで焼き、塩、粗挽き胡椒をふった目玉焼きをのせてサンドしました。
やっぱり出来立てはサイコー!生徒さんたちも一口食べて「美味しい~!」って。
そうやって生徒さんに喜んでもらえるのが幸せ。とっても嬉しい瞬間です

今回のお楽しみメニューはガレット・オ・フロマージュでした。
ガレット2010.02.23

ガレットの中にはクリームチーズと卵黄、砂糖、レモン汁を混ぜたフィリングが入ってるんですよ。

今回も生徒さんとワイワイ話しながらのレッスン楽しかったな

上級クラスも残すところあと4回。その後は講師試験を受けるか否か。。。




手作りパン大好き!Home > 2010年02月

Recent Comments
Search Inside
Feeds
Archives

Return to page top