手作りパン大好き!Home > 2010年06月
2010年06月
セルクルでバンズ
- 2010-06-30 (Wed)
- 手作りパン
姉はうちでハンバーガーをする時は近所のパン屋さんでバンズを買うらしい。
それなら私が作って持っていってあげようと焼いてみました。

普通は丸めた生地を少し平らにして発酵させるだけなんですが、これは10センチセルクルに75gの生地を丸めて平らにして入れて焼いてます。
お店でもホテルでもセルクルは使いませんが、セルクルを使うと形も均一に焼けるし、少々沢山の具をサンドしても底が平らなので崩れて出てこないんです。
朝早くに姉の家に行くつもりだったので、前日の夜11時ごろに生地を捏ねて、一次発酵後、分割し丸めてビニールを引いたバットに少し間隔をあけて並べ、上からもビニールをかけて冷蔵庫に。
翌朝、天板に油を塗ったセルクルをセットし、その中に丸め直して少し平らにした生地を入れて発酵器に入れます。大体50分くらい経つと焼けるくらいに発酵してるんです。
冷蔵時間が長すぎると良くないですが、前日の夜遅くに仕込むなら全然美味しく食べられますよw
この日は姉の家に母も来てたのですが、なんとコロッケを作って持ってきてくれたんです!
なんというタイミングの良さ!
不思議なことに結婚してから、たまに母と電話で話をしている時に、今晩のおかずは?って聞くと「うちも同じ!」って事がしばしば。
もちろんその日の晩御飯はコロッケサンドなのでした~
それなら私が作って持っていってあげようと焼いてみました。

普通は丸めた生地を少し平らにして発酵させるだけなんですが、これは10センチセルクルに75gの生地を丸めて平らにして入れて焼いてます。
お店でもホテルでもセルクルは使いませんが、セルクルを使うと形も均一に焼けるし、少々沢山の具をサンドしても底が平らなので崩れて出てこないんです。

朝早くに姉の家に行くつもりだったので、前日の夜11時ごろに生地を捏ねて、一次発酵後、分割し丸めてビニールを引いたバットに少し間隔をあけて並べ、上からもビニールをかけて冷蔵庫に。
翌朝、天板に油を塗ったセルクルをセットし、その中に丸め直して少し平らにした生地を入れて発酵器に入れます。大体50分くらい経つと焼けるくらいに発酵してるんです。
冷蔵時間が長すぎると良くないですが、前日の夜遅くに仕込むなら全然美味しく食べられますよw
この日は姉の家に母も来てたのですが、なんとコロッケを作って持ってきてくれたんです!
なんというタイミングの良さ!
不思議なことに結婚してから、たまに母と電話で話をしている時に、今晩のおかずは?って聞くと「うちも同じ!」って事がしばしば。
もちろんその日の晩御飯はコロッケサンドなのでした~
alohaなミトン
- 2010-06-27 (Sun)
- その他
今日はブログを通じて知り合った*aloha na じかん*のalohamiwayoさんと楽しみにしていたランチの日。
私のお気に入りのお店、淀屋橋にあるパンレストラン、アド パンデュースに行ってきました。
alohamiwayoさんはとっても器用で、料理、洋裁、絵と多才な方。
私が仕事用に大きいバッグがほしいなぁってポロッと言ったら、なんとalohaなマザーズバッグを作ってくださったんです。
そして先日、バッグが届いてびっくり!
それはもうプロ並みの腕前。

大きいわりに軽くて、持ち手も肩に負担がかからないよう太め作られています。
今日はそのお礼にパンを焼いて持っていきました。

朝から湿度も高く室内はムシムシ。エアコンも入れて作ったけど、生地はダレ気味で困ったぁ(*´Д`)=з
作ったパンは最近ちょっとマシに焼けるようになった低温発酵バゲット、レーズンツイスト、ショコラデニッシュ、イチゴジャムのクロッカン、前日仕込みの老麺生地を混ぜて作ったベーコンエピとドライトマトのパン。
お渡ししたらとっても喜んで下さって、ホッと一安心。
そしたらalohamiwayoさん、パンのお返しにと余ったカバンの生地でミトンを作ってきてくれていたんです。

キルトを3重に重ねて縫ってあって、汚れが目立たないようにと内側を茶色の生地にされている気の配り様!もう感激~(*^o^*)
ラッピングもとってもハイセンス
ランチ時でお店は混んでいるというのに盛り上がっちゃって2時間も居座ってしまいました。
パンも誰かのために作るのは楽しいですよね。
俄然張り切ってしまいました
私のお気に入りのお店、淀屋橋にあるパンレストラン、アド パンデュースに行ってきました。
alohamiwayoさんはとっても器用で、料理、洋裁、絵と多才な方。
私が仕事用に大きいバッグがほしいなぁってポロッと言ったら、なんとalohaなマザーズバッグを作ってくださったんです。
そして先日、バッグが届いてびっくり!
それはもうプロ並みの腕前。

大きいわりに軽くて、持ち手も肩に負担がかからないよう太め作られています。
今日はそのお礼にパンを焼いて持っていきました。

朝から湿度も高く室内はムシムシ。エアコンも入れて作ったけど、生地はダレ気味で困ったぁ(*´Д`)=з
作ったパンは最近ちょっとマシに焼けるようになった低温発酵バゲット、レーズンツイスト、ショコラデニッシュ、イチゴジャムのクロッカン、前日仕込みの老麺生地を混ぜて作ったベーコンエピとドライトマトのパン。
お渡ししたらとっても喜んで下さって、ホッと一安心。
そしたらalohamiwayoさん、パンのお返しにと余ったカバンの生地でミトンを作ってきてくれていたんです。

キルトを3重に重ねて縫ってあって、汚れが目立たないようにと内側を茶色の生地にされている気の配り様!もう感激~(*^o^*)
ラッピングもとってもハイセンス

ランチ時でお店は混んでいるというのに盛り上がっちゃって2時間も居座ってしまいました。
パンも誰かのために作るのは楽しいですよね。
俄然張り切ってしまいました

手作りパン大好き!Home > 2010年06月
- Recent Comments
- Search Inside
- Feeds
- Archives
-
- 2015-02 (1)
- 2014-10 (3)
- 2014-09 (4)
- 2014-08 (2)
- 2014-07 (4)
- 2014-06 (5)
- 2014-05 (5)
- 2014-04 (2)
- 2014-03 (5)
- 2014-02 (4)
- 2014-01 (4)
- 2013-12 (5)
- 2013-11 (4)
- 2013-10 (5)
- 2013-09 (7)
- 2013-08 (4)
- 2013-07 (5)
- 2013-06 (5)
- 2013-05 (4)
- 2013-04 (5)
- 2013-03 (4)
- 2013-02 (3)
- 2013-01 (5)
- 2012-12 (4)
- 2012-11 (3)
- 2012-10 (3)
- 2012-09 (2)
- 2012-08 (2)
- 2012-07 (2)
- 2012-06 (2)
- 2012-05 (2)
- 2012-04 (2)
- 2012-03 (4)
- 2012-02 (6)
- 2012-01 (16)
- 2011-12 (11)
- 2011-11 (7)
- 2011-10 (14)
- 2011-09 (9)
- 2011-08 (7)
- 2011-07 (8)
- 2011-06 (6)
- 2011-05 (8)
- 2011-04 (8)
- 2011-03 (6)
- 2011-02 (8)
- 2011-01 (14)
- 2010-12 (14)
- 2010-11 (13)
- 2010-10 (10)
- 2010-09 (16)
- 2010-08 (14)
- 2010-07 (13)
- 2010-06 (11)
- 2010-05 (13)
- 2010-04 (13)
- 2010-03 (14)
- 2010-02 (14)
- 2010-01 (13)
- 2009-12 (11)
- 2009-11 (14)
- 2009-10 (14)
- 2009-09 (14)
- 2009-08 (16)
- 2009-07 (15)
- 2009-06 (14)
- 2009-05 (18)
- 2009-04 (18)
- 2009-03 (16)
- 2009-02 (9)