手作りパン大好き!Home > 2010年07月
2010年07月
ビーフパテバンズ
- 2010-07-29 (Thu)
- 手作りパン
前日のハンバーグが残っていたので、コレは惣菜パンに変身させなくては!とハンバーグパンを焼きました

ネーミングが「ハンバーグパン」って能がないですよね~
もうちょっとおしゃれな名前ないかな~って考えて「ビーフパテバンズ」と勝手に命名。
パテって言う言葉をよく耳にしますが、肉、魚、野菜などをミンチ状にしてパイ皮や器などに詰めて焼いたもの。と言う意味なんですって(百菓辞典より)
今回のハンバーグは牛ミンチに牛肉の薄切り肉をバーミックスでミンチ状にしたものを加えた100%ビーフのハンバーグ。つなぎにバゲットの中身を牛乳に浸したもの、卵は入れました。玉ねぎは入れてません。
ハンバーグはミンチの状態でしっかり混ぜるとふわっと柔らかく仕上がります。
なので、お肉はしばらく常温に置いてからひたすら混ぜる混ぜる。
粘り気が出てきたら、卵や牛乳に浸したパン、調味料を加えます。
両面をこんがり焼いて煮込みハンバーグにしました。
成形は60gの生地を10cmセルクルより一回り大きく伸ばしセルクルで抜いて、その端生地を少し伸ばして丸く抜いた生地の淵にねじってあります。
仕上げ発酵が終わったらピザチーズをのせて焼きます。
チーズがとろけて「ビーフパテバンズ」の出来上がり。
子供達に大好評でした

ネーミングが「ハンバーグパン」って能がないですよね~
もうちょっとおしゃれな名前ないかな~って考えて「ビーフパテバンズ」と勝手に命名。
パテって言う言葉をよく耳にしますが、肉、魚、野菜などをミンチ状にしてパイ皮や器などに詰めて焼いたもの。と言う意味なんですって(百菓辞典より)
今回のハンバーグは牛ミンチに牛肉の薄切り肉をバーミックスでミンチ状にしたものを加えた100%ビーフのハンバーグ。つなぎにバゲットの中身を牛乳に浸したもの、卵は入れました。玉ねぎは入れてません。
ハンバーグはミンチの状態でしっかり混ぜるとふわっと柔らかく仕上がります。
なので、お肉はしばらく常温に置いてからひたすら混ぜる混ぜる。
粘り気が出てきたら、卵や牛乳に浸したパン、調味料を加えます。
両面をこんがり焼いて煮込みハンバーグにしました。
成形は60gの生地を10cmセルクルより一回り大きく伸ばしセルクルで抜いて、その端生地を少し伸ばして丸く抜いた生地の淵にねじってあります。
仕上げ発酵が終わったらピザチーズをのせて焼きます。
チーズがとろけて「ビーフパテバンズ」の出来上がり。
子供達に大好評でした

失敗バゲット
- 2010-07-27 (Tue)
- 手作りパン
昨日今日と2日続けてバゲットを焼いたのですが・・・
2回とも撃沈。。。
昨日:仕上げ発酵後、布どりからクッキングシートを敷いたダンボールの板の上に移す時、生地が一部布にくっついて歪んでしまい、そのせいでクープの一箇所が開かず底から生地が爆発!
今日:成形時に中心部が細くなってしまい、またまた一箇所クープが開かず。。。
いつになったら見せられるバゲットが焼けるのやら。。。
今日は高校時代からの友達が京都から遊びに来てくれたので、お土産にバゲットを持って帰ってもらおうと思っていたのにな、ごめんね
その友達はいつも来る時にUliari(ウリアリー)のオリーブオイルを買ってきてくれるんです。
オリーブオイルの専門店が近所にあるそうで、UliariのEXバージンオリーブオイルはフレッシュで香りがよく、さらっとしていてとっても美味しいんです。
失敗バゲットは写真を撮る気にもならないので、さっさと切り刻んでオリーブオイルで食べてしまいましょう。

我が家の夏の定番、蛸ときゅうりのマリネを添えて。
材料:
蛸足 小振り5本くらい
きゅうり 1本
松の実 大さじ1
バジル 10枚くらい
EXバージンオリーブオイル 大さじ3~4
塩、粗引き胡椒、砂糖、ガーリックパウダー 適量
白ワインビネガー 大さじ1強
バルサミコ酢 小さじ1/2(無ければ白ワインビネガーを増やしてください)
レモン汁 少々
イタリアンパセリ 適量
作り方:
1)蛸は斜め削ぎ切りにして、きゅうりは塩を振って板擂りしてしばらく置き、流水で洗った後、乱切りにする。
2)バジルはみじん切りにする
3)松の実はすり鉢でペースト状にしておく。
4)3)に調味料をすべて入れてよく混ぜ、1)2)も加えて混ぜ合わせる。
5)器に盛ってイタリアンパセリを散らす。
ミキサーがある方は調味料と松の実、にんにく1かけ(生)バジルを入れてミキシングして沢山作って冷蔵庫で保存しておくと便利です。
冷たく冷やして召し上がれ~(^o^)/
2回とも撃沈。。。
昨日:仕上げ発酵後、布どりからクッキングシートを敷いたダンボールの板の上に移す時、生地が一部布にくっついて歪んでしまい、そのせいでクープの一箇所が開かず底から生地が爆発!
今日:成形時に中心部が細くなってしまい、またまた一箇所クープが開かず。。。
いつになったら見せられるバゲットが焼けるのやら。。。

今日は高校時代からの友達が京都から遊びに来てくれたので、お土産にバゲットを持って帰ってもらおうと思っていたのにな、ごめんね

その友達はいつも来る時にUliari(ウリアリー)のオリーブオイルを買ってきてくれるんです。
オリーブオイルの専門店が近所にあるそうで、UliariのEXバージンオリーブオイルはフレッシュで香りがよく、さらっとしていてとっても美味しいんです。
![]() 2006年オランダフードショーオイル部門グランプリEXVオリーブオイルUliari(ウリアリー)エクス... 価格:1,600円(税込、送料別) |
失敗バゲットは写真を撮る気にもならないので、さっさと切り刻んでオリーブオイルで食べてしまいましょう。

我が家の夏の定番、蛸ときゅうりのマリネを添えて。
材料:
蛸足 小振り5本くらい
きゅうり 1本
松の実 大さじ1
バジル 10枚くらい
EXバージンオリーブオイル 大さじ3~4
塩、粗引き胡椒、砂糖、ガーリックパウダー 適量
白ワインビネガー 大さじ1強
バルサミコ酢 小さじ1/2(無ければ白ワインビネガーを増やしてください)
レモン汁 少々
イタリアンパセリ 適量
作り方:
1)蛸は斜め削ぎ切りにして、きゅうりは塩を振って板擂りしてしばらく置き、流水で洗った後、乱切りにする。
2)バジルはみじん切りにする
3)松の実はすり鉢でペースト状にしておく。
4)3)に調味料をすべて入れてよく混ぜ、1)2)も加えて混ぜ合わせる。
5)器に盛ってイタリアンパセリを散らす。
ミキサーがある方は調味料と松の実、にんにく1かけ(生)バジルを入れてミキシングして沢山作って冷蔵庫で保存しておくと便利です。
冷たく冷やして召し上がれ~(^o^)/
手作りパン大好き!Home > 2010年07月
- Recent Comments
- Search Inside
- Feeds
- Archives
-
- 2015-02 (1)
- 2014-10 (3)
- 2014-09 (4)
- 2014-08 (2)
- 2014-07 (4)
- 2014-06 (5)
- 2014-05 (5)
- 2014-04 (2)
- 2014-03 (5)
- 2014-02 (4)
- 2014-01 (4)
- 2013-12 (5)
- 2013-11 (4)
- 2013-10 (5)
- 2013-09 (7)
- 2013-08 (4)
- 2013-07 (5)
- 2013-06 (5)
- 2013-05 (4)
- 2013-04 (5)
- 2013-03 (4)
- 2013-02 (3)
- 2013-01 (5)
- 2012-12 (4)
- 2012-11 (3)
- 2012-10 (3)
- 2012-09 (2)
- 2012-08 (2)
- 2012-07 (2)
- 2012-06 (2)
- 2012-05 (2)
- 2012-04 (2)
- 2012-03 (4)
- 2012-02 (6)
- 2012-01 (16)
- 2011-12 (11)
- 2011-11 (7)
- 2011-10 (14)
- 2011-09 (9)
- 2011-08 (7)
- 2011-07 (8)
- 2011-06 (6)
- 2011-05 (8)
- 2011-04 (8)
- 2011-03 (6)
- 2011-02 (8)
- 2011-01 (14)
- 2010-12 (14)
- 2010-11 (13)
- 2010-10 (10)
- 2010-09 (16)
- 2010-08 (14)
- 2010-07 (13)
- 2010-06 (11)
- 2010-05 (13)
- 2010-04 (13)
- 2010-03 (14)
- 2010-02 (14)
- 2010-01 (13)
- 2009-12 (11)
- 2009-11 (14)
- 2009-10 (14)
- 2009-09 (14)
- 2009-08 (16)
- 2009-07 (15)
- 2009-06 (14)
- 2009-05 (18)
- 2009-04 (18)
- 2009-03 (16)
- 2009-02 (9)