手作りパン大好き!Home > 2010年09月

2010年09月

今日のバゲット


フクシマ師匠のお手伝いに今日も行って来ました。

前の記事でフォカッチャにマッシュポテトを入れると生地の風味が増ししっとりすると書きましたが、師匠もフォカッチャにマッシュポテトを入れているそう。
マッシュポテトにほんの少し塩を足すと味が引き締まっていいそうです。今度試してみようっと!

こちらは師匠の秋の新商品、栗のクロワッサン。なんと渋皮煮が丸ごと二つものっているんです!
栗2010.09.26
そしてこの美しさ
惚れ惚れするぅ~

これが200円って!?安すぎです!
ケーキ屋さんで買ったら500円くらいは余裕でしそう。。。


さて、今日の1本。
バゲット2010.09.26
生地に勢いがあるのにクープの重ね具合が少な過ぎたのか、お、帯がなーい。。。

「今日は短めに成形してみて」と言われ、作ったもののやっぱり若干左の方が細くなってしまいました。。。
短めなので締めながら生地を伸ばす事をほとんどしていないのになぜ?

師匠曰く
「生地のガス抜きの時に左から叩いていく時に、右に行くにつれて叩く力が弱くなっている」
または
「右から三つ折していく時に、左に行くにつれて閉じる力加減が弱くなっている」
と言われ、すごく納得してしまいました。

最初の動作と最後の動作。力加減が均一じゃないんですね。
そこまで注意しないと均等な太さにならないんだ。。。またまた課題です。

もっともっといっぱい成形しないとだめですね。




野菜たっぷりフォカッチャ


料理通信6月号に載っていた麻布ポワンタージュの中川シェフのレシピでフォカッチャを作りました。
フォカッチャ2010.09.23

フォカッチャは普段からよく作っているのですが、このレシピは見た目の美味しさと生地にマッシュポテトを使っていたので、食感がどんな感じか確かめたくて作りました。
粉500gに対してマッシュポテトを100g入れています。(粗くつぶして生地に少し粒々が残るくらい)

一口食べて、生地の美味しさにびっくり!
中川シェフ曰く、マッシュポテトを入れることで、旨味が増し、しっとりした食感になるとのこと。
その通り、モチッとしているのに食べた感じが軽いんです。何より生地が美味しい!

中川シェフのレシピでは魚介類をトッピングされてましたが、私は野菜中心の具材に。
フォカッチャの具材2010.09.23
用意した具材は、じゃがいも、ズッキーニ、プチトマト、ドライトマト、ミニアスパラ、かぼちゃ、エリンギ、ベーコン、ポークランチョンミート。(全部のりきらなかった…)

じゃがいもは水から茹でてカラ炒りし、皮をむいてスライスしています(マッシュポテトを作った余りです)
ズッキーニ、かぼちゃはオリーブオイルを塗って塩、胡椒をし200℃で5分焼いて、ミニアスパラは強火で2分蒸しています。

少しアレンジして、生地にベシャメルソースを塗ってお野菜をのせたものと、ピザチーズをのせてからお野菜をのせたものと、生地にドライトマト、クリームチーズ、バジルの葉を混ぜ込んだものの3種類を作りました。

焼く前にパルメザンチーズをたっぷり振りかけて、オリーブオイルを刷毛でたらします。
天板を入れたガスオーブンで250度余熱240度で5分。途中、焦げ目がついてきたら、200℃に下げてさらに5分。

フォカッチャって栄養のバランスもいいし、いろいろアレンジが効くので楽しいですよね!




手作りパン大好き!Home > 2010年09月

Recent Comments
Search Inside
Feeds
Archives

Return to page top