手作りパン大好き!Home > 2010年10月

2010年10月

ミックスフルーツ作り


今年は本格的なシュトーレンを焼きたくて、フルーツの漬け込みをしました。

使った材料は
ミックスフルーツの材料
レーズン  1.2kg
オレンジピール  250g
アンゼリカ  30g(みじん切りしたもの)
りんごのソテー  1個分(りんご1個を小さくいちょう切りにしてバターとグラニュー糖を入れて煮詰めてます)
バナナ  1本(粗みじん切りしたもの)
シナモン  6g
グローブ  2g
ラム酒  120cc
ブランデー  160cc

ミックスフルーツ漬け込み中
全部の材料を大きなボウルに入れて混ぜていると酔っ払いそうなくらいの洋酒の香り~。
ちょっと味見してみましたが、お酒がきついだけのレーズンって感じであんまり美味しくない・・・
一抹の不安が。。。まぁ 大丈夫、大丈夫、たぶん大丈夫・・・

これが1ヶ月もすればおいしいミックスフルーツになるのでしょう。
今から楽しみです

今日漬けておけば11月末にはシュトーレンが焼けるぞ~o(^-^)o
レシピは今あれこれ考え中。

美味しいのが焼けたら、美味しいのが焼けたら・・・
いつもブログに来てくれる人たちにプレゼントしたいなって思ってます。




マットなかぼちゃ


もうすぐハロウィンですね。
長男が小学校の時に英会話を習っていた頃はハロウィンにみんなで仮装してゲームをしたり、お菓子を食べたりしてたんですが、今では長男は高1、次男は小5、ハロウィンだなんてまったく気づいてもいないし、私も子供が食べないパンプキンパイやプリンを作る気になれなくて。。。

でも、今日はこれならみんな好きかも!?と思うかぼちゃのパンを作ってみました。


これは成形後のかぼちゃ(頭の緑、わさびみたい。これはほうれん草生地です)
かぼちゃ塗り卵2010.10.25
またまたフクシマ師匠に教えてもらった方法なんですが、塗り卵はホイロ後にするのが一般的ですが、仕上がりをツヤッとさせず、マットな感じにしたいときは成形後、先に塗り卵してホイロに入れて発酵させるといいそうです。


こんな感じに仕上がります。
かぼちゃ断面2010.10.25
かぼちゃの色を残したかったので、天板を入れた状態で250℃で予熱し、生地を入れて120℃に落として10分、薄っすら焼き色を付けるために140℃で3分ほどガスオーブンで焼きました。


切った感じ
かぼちゃ断面2010.10.25
ハムと玉ねぎを炒めてベシャメルソースと合わせたグラタン風フィリングをほうれん草生地で包み、さらにかぼちゃの生地で包んでます。


アツアツ出来立てを一口かじったら中身のフィリングがトロ~リ・・・・・唇をヤケドしてしまいました^^;
この手のクリーム系フィリングは要注意ですね。ちょっと冷めてから食べるべきだったわ。。。





手作りパン大好き!Home > 2010年10月

Recent Comments
Search Inside
Feeds
Archives

Return to page top