手作りパン大好き!Home > 2011年01月19日
2011年01月19日
バゲットが楽しくなってきた
- 2011-01-19 (Wed)
- バゲット修行
リビングが広いマンションに引越しをして、今日はTOKIOが遊びにくるというのに、両親が来たもんだから長瀬クンに「今日はダメになったよ、ごめんね」と連絡しようとしている夢をみました(笑)
何の予兆かわかりませんが、テンション上がるいい感じのバゲットが焼けました。

いつものごとく1箇所帯切れしてますが、シュッとしていてクープも綺麗に開いた♪(自画自賛)
でもお友達用のバゲットだったので味見はしてないんです。。。残念。
粉は鳥越製粉のフランス。加水は70%
捏ね上げ温度19度
11月頃からストレート法でずっと焼いてますが、なんかストレート法が掴めてきた気がします。
前回のバゲットが過発酵気味で、フクシマ師匠にも過発酵と指摘されたので、捏ね上げ温度が高くなりすぎないように気をつけて、いつもオーブンの予熱とタイミングが合わない仕上げ発酵もきっちり30分タイミングを合わせました。
クープはいつも薄く薄くと意識しながら入れているんですけど、今日は急いでいたので、あまり考えずにいつもの感覚でささっと入れてしまったのに、綺麗に開いてよかった~。
ストレート法って捏ね方がポイントだと思うんですよね。
ある程度ちゃんと捏ねてグルテンを形成してフィンガーテストで膜の具合を確かめて、いい生地が出来ていれば、あとは捏ね上げ温度や発酵時間をキチっと守ると失敗しないようになってきました。
でもクープは成形時にある程度締めておかないと開かないです。
その辺の感覚がだいぶ掴めてきました。
全部フクシマ師匠に教わったことばかり、やっぱり師匠はすごいなぁ。
この記事を書いた後でうたた寝をしていたら、土俵でシコを踏んでいる私がいました(笑)
何の予兆かわかりませんが、テンション上がるいい感じのバゲットが焼けました。

いつものごとく1箇所帯切れしてますが、シュッとしていてクープも綺麗に開いた♪(自画自賛)
でもお友達用のバゲットだったので味見はしてないんです。。。残念。
粉は鳥越製粉のフランス。加水は70%
捏ね上げ温度19度
11月頃からストレート法でずっと焼いてますが、なんかストレート法が掴めてきた気がします。
前回のバゲットが過発酵気味で、フクシマ師匠にも過発酵と指摘されたので、捏ね上げ温度が高くなりすぎないように気をつけて、いつもオーブンの予熱とタイミングが合わない仕上げ発酵もきっちり30分タイミングを合わせました。
クープはいつも薄く薄くと意識しながら入れているんですけど、今日は急いでいたので、あまり考えずにいつもの感覚でささっと入れてしまったのに、綺麗に開いてよかった~。
ストレート法って捏ね方がポイントだと思うんですよね。
ある程度ちゃんと捏ねてグルテンを形成してフィンガーテストで膜の具合を確かめて、いい生地が出来ていれば、あとは捏ね上げ温度や発酵時間をキチっと守ると失敗しないようになってきました。
でもクープは成形時にある程度締めておかないと開かないです。
その辺の感覚がだいぶ掴めてきました。
全部フクシマ師匠に教わったことばかり、やっぱり師匠はすごいなぁ。
![]() [チャック袋]鳥越製粉 フランスパン用小麦粉 フランス <準強力粉> 1kg_ 価格:336円(税込、送料別) |
この記事を書いた後でうたた寝をしていたら、土俵でシコを踏んでいる私がいました(笑)
手作りパン大好き!Home > 2011年01月19日
- Recent Comments
- Search Inside
- Feeds
- Archives
-
- 2015-02 (1)
- 2014-10 (3)
- 2014-09 (4)
- 2014-08 (2)
- 2014-07 (4)
- 2014-06 (5)
- 2014-05 (5)
- 2014-04 (2)
- 2014-03 (5)
- 2014-02 (4)
- 2014-01 (4)
- 2013-12 (5)
- 2013-11 (4)
- 2013-10 (5)
- 2013-09 (7)
- 2013-08 (4)
- 2013-07 (5)
- 2013-06 (5)
- 2013-05 (4)
- 2013-04 (5)
- 2013-03 (4)
- 2013-02 (3)
- 2013-01 (5)
- 2012-12 (4)
- 2012-11 (3)
- 2012-10 (3)
- 2012-09 (2)
- 2012-08 (2)
- 2012-07 (2)
- 2012-06 (2)
- 2012-05 (2)
- 2012-04 (2)
- 2012-03 (4)
- 2012-02 (6)
- 2012-01 (16)
- 2011-12 (11)
- 2011-11 (7)
- 2011-10 (14)
- 2011-09 (9)
- 2011-08 (7)
- 2011-07 (8)
- 2011-06 (6)
- 2011-05 (8)
- 2011-04 (8)
- 2011-03 (6)
- 2011-02 (8)
- 2011-01 (14)
- 2010-12 (14)
- 2010-11 (13)
- 2010-10 (10)
- 2010-09 (16)
- 2010-08 (14)
- 2010-07 (13)
- 2010-06 (11)
- 2010-05 (13)
- 2010-04 (13)
- 2010-03 (14)
- 2010-02 (14)
- 2010-01 (13)
- 2009-12 (11)
- 2009-11 (14)
- 2009-10 (14)
- 2009-09 (14)
- 2009-08 (16)
- 2009-07 (15)
- 2009-06 (14)
- 2009-05 (18)
- 2009-04 (18)
- 2009-03 (16)
- 2009-02 (9)