手作りパン大好き!Home > 2011年02月

2011年02月

モイスティーヌサロンで・・・


お肌のお手入れに通っているモイスティーヌの羽衣サロンでパンの販売をさせてもらいました。

モイス販売2011.02.25


最近は週に2日、お知り合いの方から注文をもらってパンを作ってるんですが、もっといろんな人に私の作ったパンを食べて欲しいと思ってモイスティーヌの友達に相談したら、「うちのサロンにパンを置いてみたら?」って言ってくれたんです。
願ってもないことに一つ返事でやらせてもらう事に。

サロンは家の近くなので、ご近所の方やサロンの知り合いの方が買ってくださってほぼ完売でした

持つべきものは友達だな~。
感謝感謝ですっ!

張り切って朝の3時から焼き始めサロンに持っていったのは10時半。
10種類のパンを焼きましたが、途中、誰か手伝って~!って言いたいくらい忙しかった。。。

明日は日曜日。朝からバゲットやクロックムッシュを焼く予定です。
ここ半年くらい大抵の日曜日はパンランチ。
そろそろ、子ども達から苦情がでそうです。。。




折り込み痛


ホテルの製パンは、社員さん1人、パートさん1人が辞めることになりもう大変です。
パートの募集はしているそうですが、社員さんが入るのはまだだいぶ先になりそうなんです。

普段、忙しい上にさらに忙しくなるのは体力的にキツいのですが、いろいろな仕事をしたいと思っていたので、この時とばかりに思い切って「折り込みの仕事も教えてください」と言ってみたんです。
そしたらその日以降、折り込みをやることに!

家庭でクロワッサンやデニッシュを作るときはシートバター1/3くらいで作りますが、パン屋さんではシートバター1枚をまるまる使って折り込むので結構な力がいります。

生地にシートバターを包み、生地の端々までバターを入れ込むために全体重をかけて中心から放射線状に押し込んでからシーターにかけるんですが、この全体重をかけて押し込む作業がハードで脇が筋肉痛になってしまいました^^;

シーター(リバースシーター)とはこんな機械です。
リバースシーター

シーターで伸ばした生地を三つ折りして、向きを変えてシーターでさらに伸ばし、一旦冷凍庫で締めてさらに三つ折して・・・。

折り込みの作業以外でも冷蔵庫で締めた生地をちょっとだけ伸ばす時にシーターを使ったりしていますが、折り込みの作業はちょっとだけ伸ばすのとはわけがちがいます。
失敗したらクロワッサンやデニッシュの層がきれいにできないので結構緊張しながら折り込みしています。

今日は、その折り込みが14枚もあって、脇が。。。


ここ最近は折り込み痛だというのに、家に帰るとクロワッサンが焼きたくなって焼いてしまいました。
シートバターが無かったので、普通のバターをシート状にして使いました。
クロワッサン2011.02.22


皮がハラハラと落ちる私好みの食感。

クロワッサン断面2011.02.22


普通のバターを使ったからかな。。。中はとってもしっとりしていて美味しい~♪
それにしてもイタイイタイ。。。




手作りパン大好き!Home > 2011年02月

Recent Comments
Search Inside
Feeds
Archives

Return to page top