手作りパン大好き!Home > 2011年12月

2011年12月

野菜とモッツァレラのパスタ バターソース


レシピブログさんから「美味安心 伝統製法バター」をいただきました♪

伝統製法バター2011.12.29

このバター、まだ市販されてないようですが、とってもなめらかで口どけがよく、ミルキーなんです。
一言で言うと育ちがいいバターとでもいいましょうか。
きれいな味がします。

この風味をソースに生かして野菜とモッツァレラのパスタを作ってみました♪

野菜とモッツァレラのパスタ2011.12.29

バターを最後に入れるのがこのパスタのポイント。
バターの風味を損なうことなく美味しいソースになります。

今回はレシピブログさんのモニターなのでレジピも書いてみます!

材料(3人分)
パスタ(DE CECCO/ディチェコ コンキリエ リガーテ150g
なす小さめ1本 
セロリ1/3本
玉ねぎ1/4個
ピーマン1/3個
パプリカ1/4個
プチトマト10個
しめじ1/2株
アスパラガス3本
モッツァレラチーズ1袋

調味料
美味安心 伝統製法バター20g
チキンスープ大2
塩、こしょう適量
白ワイン20cc
オリーブオイル大2
にんにく1/2片
アンチョビフィレ3枚


材料はこんな感じに用意しておくと手早く炒める時に手間取りませんよ~

パスタ材料2011.12.29

作り方
1)にんにく、アンチョビはみじん切り、なす、ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、ピーマン、アスパラガスは1cm角切りにする。プチトマト、マッシュルームは4等分に切る。モッツァレラチーズは、1~2cm角に切る。

2)鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(水の5%)を入れてパスタをゆでる。

3)フライパンにオリーブオイル、にんにく、アンチョビを入れ、弱火でアンチョビをオイルに溶かし込む。

4)3)になす、ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームを加えいためる。野菜に火が通ったら、プチトマト、アスパラガス、白ワイン、チキンスープを加え、トマトを崩しながら、とろみがつくまで少し煮る。塩、黒こしょうで味を調える。

5)パスタの水気を切り、4)に加え、バターを混ぜたら火を止める。モッツァレラチーズを加え、余熱で溶かしながら全体にからめる。

トマトが少し煮崩れてアンチョビとバター、モッツァレラのマイルドさが加わってとっても奥深い味わいです。
モッツァレラが溶ける前に手早く盛り付けないと、モッツァレラがびよよーんと伸びてしまうので注意してね♪




完成間近


クリスマスに完成するハズだった店舗。
案の定、遅れています。。。

昨日までは足場や防音シートで建物が見えない状態だったんですが、今日久しぶりに全体が見えました。
外壁、内装クロスなど悩んだ甲斐あって、いい感じに仕上がっていて嬉しい~!

浜寺店舗2011.12.26

またまた私ちらり登場。
今日は消防署の検査があって図面みながら断熱の仕様などを説明しています。
防火地区の新築物件なのでいろいろ制約があるんです。

工事はあと1週間くらいでしょうか。
チェック項目が多いので、毎日現場に行って業者さんと確認しています。

業者さんとの打ち合わせは電話か自宅でしているんですが、いろんな業者さんと直接やりとりしているので、どこまで決めたっけ?って頭がパンクしそうです。
建設会社さん、不動産屋さん、オーブンメーカーさん、厨房機器屋さん、電気屋さん、電話会社さん、家具屋さん、材料屋さん、牛乳屋さん、卵屋さん、ゴミ屋さん、ホームページ屋さん、えーっと、他には・・・

To Doリストを作って忘れないようにしているのですが、毎日5つ片付いて5つ増える、そんな感じでエンドレスになってます。

さらに、自宅にはパン材料のサンプルが冷蔵庫に収まらないほど届いていて、使ってみないと決められないし、
クリスマスだし、忘年会もあるし、年賀状も書かないといけないし、お正月の準備もあるし、忙しい時期にいろいろな事が重なってしまいました。。。

年が明けたら、建物検査、機材搬入、保健所検査とまだまだ重要イベントが目白押し。。。
それをクリアーしたら、やっと試験焼き開始です。

今のところ、なんとか追いついていますが、お店を出すのってほんと大変です。


ただいまアルバイト募集中です。くわしくはこちらをクリック!




手作りパン大好き!Home > 2011年12月

Recent Comments
Search Inside
Feeds
Archives

Return to page top