手作りパン大好き!Home > 2012年08月14日
2012年08月14日
パン屋を半年やってわかったこと
- 2012-08-14 (Tue)
- パン屋経営
毎日暑いですね。
時折、レゲエの流れるパン屋、Breadioです。
お店は今週8/13(月)~8/16(木)まで夏休みをいただいています。
Breadioも2月のオープンから半年が経ちました。
もう半年!というのが率直な感想で、目が回るような忙しさで一気に過ぎて行った感じです。
でも暇でなくて良かったなって正直安堵もしてます^^
半年間なんとかやってこれたのは、雨の日も暑い日もお越しくださった沢山のお客様のおかげです。
本当にありがとうございます。
それにしても、いまだに時間の壁を越えられません。
慣れてくると仕事もだんだん早く終われるようになる筈なんですけどおかしいなぁ
というのも1年目は予測のできないことが多くて
「なんで今日はこんなにお客様が多いの?(少ないの?)」という日が多くて、やってみないと分からないことがすごく多くて...
反対に、やってみて分かったこともいっぱいあります。
■私だけ?
なんだかんだと機械の故障が多いんです。
オーブンはスチーム系を2回見てもらったし、ミキサーはモーターが壊れて交換し、モルダーはカキ(ローラーに付く生地のカスのこと)が取れなくて修理。
ドゥコンは水漏れしたし、エアコンからも水漏れしたし、FAXも壊れたし、他にも冷蔵庫の部品を交換したり、配管洗浄に来てもらったり、何かと頻繁にメンテナンスしていた半年間でした。
機械類は毎日清掃してお手入れしているんですが、それでも粉が舞う厨房で毎日フル回転しているといろいろきちゃいます。
でも、ベーカーズさんやビーテックさんがすぐに見に来てくれるのですごく心強いです。
機械が動かないとパンが作れないので、あとあとのメンテナンスが安心な業者さんを選んでほんとよかったなと思います。
ちなみにオーブンですが、製造量の限界も感じていますが2枚2段の武蔵で頑張ってます。
相当緻密なタイムスケジュールを完成させないといけませんが、小さな個人店なら2枚2段でなんとかなるもんですね、電気代も安く済みますし。
■むむぅ…
粉置き場のスペースが想像していた以上に必要で在庫の置き場に困ることが多いです。
今、7種類の粉を使っていますが、こだわりすぎて種類を増やすと置き場が大変です。。。
最初の頃は半分自宅に持って帰ったりしてたんですが、いちいち運ぶのも大変なので最近は一般的な25kg袋だけでなく10kg袋を併用しています。女性ばかりの職場なので、少し割高ですが重宝しています。
生地も毎日9種類作っていてパン屋さんでは多い方だと思いますが、これもこだわりすぎて種類を増やすと時間がいくらあっても足りません。
色々こだわりすぎると時間の壁を越えられないです。。。
でも減らせないんだな~
■新商品
毎月、旬な果物や食材を使っていろんな新商品を出してます。
沢山あるレパートリーを小出しにしてるだけなんですが、でも販売するためには、試作して原価計算して値段を決めて商品カードを作ってレジに登録してと、いろいろ必要な作業があるんですね。
でも今は必要な作業をする時間が全然取れなくて後手後手になっちゃってるので、旬な季節なのに販売するタイミングを逃したりとかしてます
来年はその作業がないので上手くできるかなとは思ってますが1年目は何かと苦労しています。
■経費
よく、開業マニュアルなどで「開業時にはあれもこれも揃えようとせずに必要最低限なものだけを買いましょう、足りないものは後から買い足せばよいのです」と書いてあります。
確かにその通りで、後からいろいろ買い足し続けています。なので毎月の出費がイタイです。。。
■やって良かったこと
なんといってもオープンキッチンです。
小さな店なので、お客様との距離がすごく近いんです。お客様の目の前でパンを作ってる感じ。
でも、だからお客様との話が弾むんです。
話に夢中になってパンを焦がしたりなんかして^^;
それが一つの楽しみでもあるので、オープンキッチンにして本当に良かったなって思ってます。
■スタッフ
ほとんどのスタッフがオーブンや熱い天板で手首を火傷しています。
見た目がリストカットの跡みたいで「いろいろあったけど今は頑張ってます」みたいな女子が集まってるかのようで申し訳ないです...
最近、スタッフが1人産休に入ったんですが、オープン以来誰一人辞めることなく、ずっとお店を支えてくれているのがすごく嬉しいです。
最初、午前中だけ誰かに製造を手伝ってもらおうと思ってスタートしたんですが、やってみたら全然手が足りなくて結局1日中製造スタッフに入ってもらってますが、製造スタッフも販売スタッフもみんな私と同じ目線でお店のことを考えてくれるので、こんなに頼もしいことはありません。
みんなありがと。これからも頼りにしてます!
■悩み事
私自身は相変わらず毎日朝の5時頃から夜の8時頃まで働いてますが、長時間の立ち仕事だからか足の痺れが半年間ずっと治らないんです。
整形外科や神経内科の先生にも診てもらったんですが特に悪いところはないそうで、最近は休みの日に中国鍼の先生の所に通ってます。
そのうち自然に治るだろうと思ってたんですが、治るどころかどんどんひどくなってきていて、そのうち本当に立てなくなっちゃうんじゃないかと思うと怖いです。
これが今一番の悩み。
このお休みの間になんとか治さないと。。。
先々のことを考えると、社員を採用したいなぁとは思ってるんですが。。。
■次の目標
経理をしてくれてる夫がいろんなこと(毎日の天気やお客様の数や地域のイベントなど)を記録してくれています。来年はもう少し予測できるようになっていればいいな。
時間の壁や足の不調をなんとか乗り切って、地域の皆様に喜んでもらえるパン屋を目指して、次の目標1周年を無事迎えられるよう頑張りますので、これからもBreadioをどうぞよろしくお願いいたします。
時折、レゲエの流れるパン屋、Breadioです。
お店は今週8/13(月)~8/16(木)まで夏休みをいただいています。
Breadioも2月のオープンから半年が経ちました。
もう半年!というのが率直な感想で、目が回るような忙しさで一気に過ぎて行った感じです。
でも暇でなくて良かったなって正直安堵もしてます^^
半年間なんとかやってこれたのは、雨の日も暑い日もお越しくださった沢山のお客様のおかげです。
本当にありがとうございます。
それにしても、いまだに時間の壁を越えられません。
慣れてくると仕事もだんだん早く終われるようになる筈なんですけどおかしいなぁ

というのも1年目は予測のできないことが多くて
「なんで今日はこんなにお客様が多いの?(少ないの?)」という日が多くて、やってみないと分からないことがすごく多くて...
反対に、やってみて分かったこともいっぱいあります。
■私だけ?
なんだかんだと機械の故障が多いんです。
オーブンはスチーム系を2回見てもらったし、ミキサーはモーターが壊れて交換し、モルダーはカキ(ローラーに付く生地のカスのこと)が取れなくて修理。
ドゥコンは水漏れしたし、エアコンからも水漏れしたし、FAXも壊れたし、他にも冷蔵庫の部品を交換したり、配管洗浄に来てもらったり、何かと頻繁にメンテナンスしていた半年間でした。
機械類は毎日清掃してお手入れしているんですが、それでも粉が舞う厨房で毎日フル回転しているといろいろきちゃいます。
でも、ベーカーズさんやビーテックさんがすぐに見に来てくれるのですごく心強いです。
機械が動かないとパンが作れないので、あとあとのメンテナンスが安心な業者さんを選んでほんとよかったなと思います。
ちなみにオーブンですが、製造量の限界も感じていますが2枚2段の武蔵で頑張ってます。
相当緻密なタイムスケジュールを完成させないといけませんが、小さな個人店なら2枚2段でなんとかなるもんですね、電気代も安く済みますし。
■むむぅ…
粉置き場のスペースが想像していた以上に必要で在庫の置き場に困ることが多いです。
今、7種類の粉を使っていますが、こだわりすぎて種類を増やすと置き場が大変です。。。
最初の頃は半分自宅に持って帰ったりしてたんですが、いちいち運ぶのも大変なので最近は一般的な25kg袋だけでなく10kg袋を併用しています。女性ばかりの職場なので、少し割高ですが重宝しています。
生地も毎日9種類作っていてパン屋さんでは多い方だと思いますが、これもこだわりすぎて種類を増やすと時間がいくらあっても足りません。
色々こだわりすぎると時間の壁を越えられないです。。。
でも減らせないんだな~
■新商品
毎月、旬な果物や食材を使っていろんな新商品を出してます。
沢山あるレパートリーを小出しにしてるだけなんですが、でも販売するためには、試作して原価計算して値段を決めて商品カードを作ってレジに登録してと、いろいろ必要な作業があるんですね。
でも今は必要な作業をする時間が全然取れなくて後手後手になっちゃってるので、旬な季節なのに販売するタイミングを逃したりとかしてます

来年はその作業がないので上手くできるかなとは思ってますが1年目は何かと苦労しています。
■経費
よく、開業マニュアルなどで「開業時にはあれもこれも揃えようとせずに必要最低限なものだけを買いましょう、足りないものは後から買い足せばよいのです」と書いてあります。
確かにその通りで、後からいろいろ買い足し続けています。なので毎月の出費がイタイです。。。
■やって良かったこと
なんといってもオープンキッチンです。
小さな店なので、お客様との距離がすごく近いんです。お客様の目の前でパンを作ってる感じ。
でも、だからお客様との話が弾むんです。
話に夢中になってパンを焦がしたりなんかして^^;
それが一つの楽しみでもあるので、オープンキッチンにして本当に良かったなって思ってます。
■スタッフ
ほとんどのスタッフがオーブンや熱い天板で手首を火傷しています。
見た目がリストカットの跡みたいで「いろいろあったけど今は頑張ってます」みたいな女子が集まってるかのようで申し訳ないです...

最近、スタッフが1人産休に入ったんですが、オープン以来誰一人辞めることなく、ずっとお店を支えてくれているのがすごく嬉しいです。
最初、午前中だけ誰かに製造を手伝ってもらおうと思ってスタートしたんですが、やってみたら全然手が足りなくて結局1日中製造スタッフに入ってもらってますが、製造スタッフも販売スタッフもみんな私と同じ目線でお店のことを考えてくれるので、こんなに頼もしいことはありません。
みんなありがと。これからも頼りにしてます!
■悩み事
私自身は相変わらず毎日朝の5時頃から夜の8時頃まで働いてますが、長時間の立ち仕事だからか足の痺れが半年間ずっと治らないんです。
整形外科や神経内科の先生にも診てもらったんですが特に悪いところはないそうで、最近は休みの日に中国鍼の先生の所に通ってます。
そのうち自然に治るだろうと思ってたんですが、治るどころかどんどんひどくなってきていて、そのうち本当に立てなくなっちゃうんじゃないかと思うと怖いです。
これが今一番の悩み。
このお休みの間になんとか治さないと。。。
先々のことを考えると、社員を採用したいなぁとは思ってるんですが。。。
■次の目標
経理をしてくれてる夫がいろんなこと(毎日の天気やお客様の数や地域のイベントなど)を記録してくれています。来年はもう少し予測できるようになっていればいいな。
時間の壁や足の不調をなんとか乗り切って、地域の皆様に喜んでもらえるパン屋を目指して、次の目標1周年を無事迎えられるよう頑張りますので、これからもBreadioをどうぞよろしくお願いいたします。
手作りパン大好き!Home > 2012年08月14日
- Recent Comments
- Search Inside
- Feeds
- Archives
-
- 2015-02 (1)
- 2014-10 (3)
- 2014-09 (4)
- 2014-08 (2)
- 2014-07 (4)
- 2014-06 (5)
- 2014-05 (5)
- 2014-04 (2)
- 2014-03 (5)
- 2014-02 (4)
- 2014-01 (4)
- 2013-12 (5)
- 2013-11 (4)
- 2013-10 (5)
- 2013-09 (7)
- 2013-08 (4)
- 2013-07 (5)
- 2013-06 (5)
- 2013-05 (4)
- 2013-04 (5)
- 2013-03 (4)
- 2013-02 (3)
- 2013-01 (5)
- 2012-12 (4)
- 2012-11 (3)
- 2012-10 (3)
- 2012-09 (2)
- 2012-08 (2)
- 2012-07 (2)
- 2012-06 (2)
- 2012-05 (2)
- 2012-04 (2)
- 2012-03 (4)
- 2012-02 (6)
- 2012-01 (16)
- 2011-12 (11)
- 2011-11 (7)
- 2011-10 (14)
- 2011-09 (9)
- 2011-08 (7)
- 2011-07 (8)
- 2011-06 (6)
- 2011-05 (8)
- 2011-04 (8)
- 2011-03 (6)
- 2011-02 (8)
- 2011-01 (14)
- 2010-12 (14)
- 2010-11 (13)
- 2010-10 (10)
- 2010-09 (16)
- 2010-08 (14)
- 2010-07 (13)
- 2010-06 (11)
- 2010-05 (13)
- 2010-04 (13)
- 2010-03 (14)
- 2010-02 (14)
- 2010-01 (13)
- 2009-12 (11)
- 2009-11 (14)
- 2009-10 (14)
- 2009-09 (14)
- 2009-08 (16)
- 2009-07 (15)
- 2009-06 (14)
- 2009-05 (18)
- 2009-04 (18)
- 2009-03 (16)
- 2009-02 (9)