手作りパン大好き!Home > 2013年05月

2013年05月

パイナップルデニッシュ


月曜日は定休日ですがいつも仕込みにお店に行きます。
今日もスタッフの一人と一緒にやり始め、私はクロワッサンの生地を回そうと材料と仕込み水をミキサーに入れ、低速に合わせてスイッチON!

あれ?動かない?えっ?!もう一度!
えーーーー!!ミキサーが動かないよぉ!

主電源が抜けてるとか?ううん大丈夫。
もしかして壊れた?いやこんな急に壊れたりしないでしょ。
ブレーカーを見るも、どれが入っていて落ちているかもわからないし(汗)
まわりを見渡してみると家庭用IHは使えてるし、やっぱり動力(業務用の200V電気)?

シーター、モルダーのスイッチも入らない!冷凍冷蔵庫の電源も切れてる!
ドゥーコンの電源も切れてる!!

あー、もう分からないから電気屋さんを呼びました。

とりあえず、ミキサーボウルの中のクロワッサン生地を台無しにするわけにいかず、両手で混ぜ合わせめん台に取り出して、二人で必死に捏ねはしたものの4キロもの生地がきれいに混ざるわけもなく、苦肉の策で生地を4つに分けて家庭用ニーダーで捏ねてなんとか仕上げました。

でも、ドゥーコンの中の-5度で保管している生地は緩んでくるし、冷凍庫は氷がうっすら濡れてきてるし・・・
焦る気持ちを抑えて仕込みに専念。

電気屋さんが到着するまで30分。
見てもらうとブレイカーの主電源の状態が漏電の時に起こる状態になっていたらしく原因がわからないとのこと。

これが平日だったら・・・と思うゾッとしました。


そんなクロワッサン生地で作る季節の新作デニッシュです。

パイナップルデニッシュ20130527

パイナップルのデニッシュ
仕上がり時間は13時頃です。

サクッとしたデニッシュ生地の中にはパイナップルのジャムを少量絞り、クリームチーズとマスカルポーネで作ったチーズクリーム、フレッシュなパイナップルを小さなさいの目に切ったものをトッピング。
初夏を感じさせるさわやかなデニッシュです。

もうすぐブルーベリーデニッシュも登場します。
お楽しみに~♪




  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

週末サンド


先日の日曜日、浜寺公園でローズカーニバルが開催されました。
午前中はなんとか雨も降らず大勢の人出で賑わっていたものの、お昼からは雨が降り出してしまい残念な1日に。

雨足も次第に強くなり公園から駅へと急ぐ人人人。
そんな中、お店の入り口から中を覗き込んでいらっしゃるお客様がちらほら・・・

よくあることなのですが、カフェと間違われるんです。
イートインコーナーがなくてごめんなさい・・・

ローズカーニバル2013.jpg

バラは今が一番の見頃です♪
少し大きめのバラが沢山咲いていて公園内は薔薇の香りでいっぱい。癒されます。


週末はバラを見に公園に来られるお客様も多いので、土曜日限定でサンドイッチの種類を増やしています。

週末サンド20130521.jpg


左 : ミラノ風サラミとポテトサラダのカイザーサンド
右 : 厚切りベーコンとゴーダチーズのカスクルート
仕上がり時間は12時頃です。

左のカイザーサンドは低温長時間発酵させた生地で作ったカイザーゼンメルにフレンチドレッシングを効かせたポテトサラダ、オニオンスライス、サニーレタス、フマガリのミラノ風サラミをサンド。

右のカスクルートは同じく低温長時間発酵生地のミニバゲットに分厚く切った大山ハムの熟成ベーコンとゴーダチーズのスライスを挟んだカスクルート。

どちらもシンプルなだけに素材の良さを感じてもらえると思います。

土曜日しか作ってないのですが、公園のお供にどうぞ!




手作りパン大好き!Home > 2013年05月

Recent Comments
Search Inside
Feeds
Archives

Return to page top