手作りパン大好き!Home > その他 > 創業セミナー

創業セミナー


地元の商工会議所で「創業セミナー」というのがあったので行ってきました。
創業を目指す人を対象に、税理士の先生が経営者の心構えや注意点などを教えてくれる1日講座なのですが、無料のためか満席でした。

創業セミナー2011.01.29

今すぐってわけじゃないけど、いつかパン屋さんを開きたい夢があるので、ためになりそうで行ってみたんですが、話の半分は、間違った事業計画や見通しの甘さで失敗した事例をたくさん紹介しながら、安易な創業を戒める内容でした。

とっても謙虚な気持ちになりました。。。

特に資金調達(融資)に関する話は手厳しくて、
「中期計画やBS(貸借対照表)やPL(損益計算書)を説明できない経営者が銀行に融資の相談に言っても信用されない。税理士を同席させたら『この経営者は自分の会社の財務状況すら理解できないんだ』と、もっと信用されない。だから創業を志す以上は簿記の勉強は必須。創業したら少なくとも1年は自分で帳簿をつけてください」
と先生。

私、お金のこと苦手なんです。。。
大きい桁の数字はイチジュウヒャクって数えちゃうし、どんぶり勘定だし、パン教室やガレージセールをしてた時も、財布分けてなかったし。。。

主人にも似たようなことをずっと言われてきたんですが、税理士さんから改めて説明されると説得力が違うと言うか、今までの考えはまだまだ甘いなぁと痛感。

でも、今日の話を聞いて「やっぱりやめとこう」とは思わなかったな。
逆に、身の丈にあった現実的な計画をたてて、手堅くいかなきゃと思いました。
そして、経理は主人に頼ろうっと。

あ、人を頼っちゃダメなのか。。。
まずは簿記の勉強から始めようかな。3級くらいね。




Comments:17

by nemurin URL 2011-01-29 (土) 21:44 edit

こんばんは。いつも拝見してます♪

開業するには経理!!!はやはり必須ですよね。
うちは両親が自営業なので勉強しようと、子供が出来てから
簿記3級の2級と勉強しましたが、学校に通わなくても某大手専門学校が出している
テキストとかで夜な夜な勉強しても合格出来ましたよ♪
合格してもすぐに経理が出来る・・・って訳ではないと思いますが。
お店を持って黒字にするってすごく大変なことだと思いますが先生のバイタリティーならきっと成し遂げられると思います♪

by ちは URL 2011-01-29 (土) 22:23 edit

今日もお邪魔します^^
私もいずはパン屋さんと考えています
でも、今の仕事は全然関係のない仕事・・・
なんとかかんとか毎週自宅で作ることに
教室で習ったパンを復習してます

まずは技術ですね
それと知識も必要ですね^^
お互いにがんばりましょう!

by シクラメン URL 2011-01-30 (日) 12:36 edit

パン屋さんをするというのは、パン作りだけじゃない
いろんな仕事がくっついて来るのですね。
頑張って下さいね!

by まっちゃん URL 2011-01-30 (日) 12:54 edit

はじめてまして、まっちゃんといいます。
今中学1年生で、パンを習い始めました。
大きくなったらパン屋さんになりたいので
とても勉強になるブログだと思いました。

nemurinさんへ by ブーランジェリー URL 2011-01-31 (月) 00:11 edit

nemurinさんすごい!
簿記の資格をお持ちなんですね!

私も頑張って勉強します。
そのためには時間を作らなくては^^;

ちはさんへ by ブーランジェリー URL 2011-01-31 (月) 00:16 edit

こんばんは~

お店の経営うんぬんの前にやはり上手にパンが作れて
お客さんに買いに来てもらわなくては。。。

そのためにはもっと経験をつまなくてはだめだなって考えています。

簿記の勉強も少しずつ始めていこうと思います。

ちはさんも夢に向かって頑張ってくださいね!

シクラメンさんへ by ブーランジェリー URL 2011-01-31 (月) 00:18 edit

私も安易に考えすぎていたので、今回の創業セミナーは
本当にいい意味で考えさせられました。

技術を磨く事、簿記の勉強をする事、それともっと資金を貯める事。

これからやることが山積みです^^;

まっちゃんへ by ブーランジェリー URL 2011-01-31 (月) 00:23 edit

初めまして^^

わぁ 中学生にしてもうパンを習っているんですね!
自分のやりたい事を見つけて一生懸命頑張れば、
きっとパンやさんになれますよ!

頑張ってくださいね!
応援しています。

こんにちは by パン好き♪ URL 2011-01-31 (月) 11:42 edit

初コメントです。

経理に簿記は必ずしも役に立つとは思えません。
まったくというわけではないけれど…。

もっと実務で役立てようと思うなら、家計簿をきっちりつけてお金の出入りをチェックする、とかから始めてみては。。。

私は自営で簿記資格も持っていますが、大事なのは資格や知識ではなく管理能力だと思います。


いきなり初コメントで失礼かと思いましたが、
書かれているレベルと内容がちょっと的外れかと思いましたので…。

私も by みいぱん URL 2011-01-31 (月) 17:06 edit

パン教室をしていても、私もきっちりと損益の計算していません。するのが怖いかも。毎月パン材料の請求をみて、受講料を計算したら…多分…。(T_T)仕事としてならお勤めに行く方が、ずっと良いでしょうね。お金に勝る喜びがあるから、やっていけるんですが。でも今回のお話を見て、私も身が引き締まりました。本当に大切なことですね。好きな仕事をするなら、なおさら。

by tonomasa URL 2011-02-01 (火) 04:30 edit

2月1日のブログ拝見いたしました。
ランキングに関係なく、これからもブーランジェリーさんのブログ、時折楽しみに見させていただきたいな~♪

お互い、楽しくパン作りしましょう!

パン好きさんへ by ブーランジェリー URL 2011-02-01 (火) 13:56 edit

そうなんですか?

まずは家計簿からですね。
つけていた時期のあったのですが^^;
また頑張ってつけてみます。

貴重なご意見ありがとうございました。

みいぱんさんへ by ブーランジェリー URL 2011-02-01 (火) 14:02 edit

確かにパン教室は材料もそんなに安く買えるわけではないし、
時間はかかるし。。。
でもみいぱんさんがおっしゃるとおり、お金に勝る喜びや楽しさがあるから
やってきけるのだと思います。

実際にお店となると返済もあるのできちんとお金の管理はしないいけないなって
思いました。

tonomasaさんへ by ブーランジェリー URL 2011-02-01 (火) 14:05 edit

有難うございます!

マイペースで記事を書いていこうと思っています。
また見に来てくださいね~^^

管理人のみ閲覧できます by 2011-03-01 (火) 21:47 edit

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 鍵コメさんへ by ブーランジェリー URL 2011-03-02 (水) 09:00 edit

初めまして^^

パン屋さんに限らず何か自分で始めるにはそのものよりやらなきゃならない事がいっぱいあるんですね。

好きなことだけをいているだけじゃダメなんだなって。
今は週2回のパンの販売をした時はちゃんと出納帳をつけています。
経理の勉強はなかなか出来ないので出来るところからやっています。

お店を開いたら・・・ってまだ先ですが、来てくださいね~^^

リンクフリーですのでどうぞリンクしてください~♪

by reco URL 2011-03-02 (水) 20:32 edit

こんばんは^^
リンクありがとうございます☆
早速貼らせて頂きますっっ
私はほんと好きな事しかしてないので、耳が痛いです・・
これからも覗かせて下さい 
よろしくお願いします^^

Comment Form
サイト管理者にのみ通知する

Trackback+Pingback:0

TrackBack URL for this entry
https://pansukisuki.blog.fc2.com/tb.php/346-c48ff790
Listed below are links to weblogs that reference
創業セミナー from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ

手作りパン大好き!Home > その他 > 創業セミナー

Recent Comments
Search Inside
Feeds
Archives

Return to page top