手作りパン大好き!Home > Breadio > まるごとマロンの成形

まるごとマロンの成形


去年、お店で販売して大盛況だった丹波栗。
今年も10月上旬に販売を予定していますが、一足早く今年の丹波栗のおすそ分けをいただき、早速栗ご飯にしていただきました。
今年の栗は甘くてお芋のようにホクホクでとっても美味しい!

お店の秋の顔と言えば、毎年大人気の「まるごとマロン」
先週から販売を始めました。

まるごとマロン20140922

まるごとマロン
焼き上がり時間は10時頃です。

柔らかいパンオレ生地でつぶ入りの栗あんと上品な甘さのこしあん、贅沢にも栗の渋皮煮をまるごと1個包みました。
まるで栗饅頭のようなこのパン、見た目も栗そっくりでしょう!  なんて自画自賛^^;

この成形って結構難しくて・・・ちょっとした隠し技があるんです。

生地を楕円形に伸ばし、2種類のあんと栗の渋皮煮をのせて包みますが、この時楕円形に伸ばした生地の両端中央部分に隠し包丁ならぬ隠しバサミを入れるんです。
そして両方の生地を持ち上げて、端生地を少し入れ込んでから端閉じていきます。
そうすると栗のてっぺんのとがった感じがちゃんと出て、より栗っぽくなるんです。

断面はこんな感じ

まるごとマロン断面20140922

ふわっとしたパンの生地に甘さ控えめの2種類の餡と栗の食感。あっさりしているから1個ペロリと食べれるので要注意(笑)
食欲の秋、食べ過ぎには注意して秋の味覚を楽しんでくださいね!





手作りパン大好き!Home > Breadio > まるごとマロンの成形

Recent Comments
Search Inside
Feeds
Archives

Return to page top