- 2009-06-03
- 手作りパン


一次発酵に6時間。早朝のバイトもあって、その間1時間ほどお昼寝してしまいました

クープはいろいろな人のブログを見ていると、もっとメリッと割れているのがよしとされているみたい。。。ガスオーブンではクープがなかなか開かず、ただいま試行錯誤中です

でもさすがレーズン酵母、味は素朴なカンパーニュにぴったり!
とってもおいしい~

カンパーニュを焼きながら、次の日はぜったいパストラミハムとゴーダチーズでサンドイッチと決めていたので、今日のお昼は楽しみにしていました。
ゴーダチーズの塩加減とパストラミのブラックペパーが・・・モグモグ・・・う~ん最高!

サンドに使ったレタスの親戚?みたいなこれ、「アリスのレタス」という名前で売られているのですが、レタスのような青っぽい味がしないし、水耕栽培なのでシャキっとした食感がいいんです

残ったカンパーニュの端はクリームチーズを塗って夜のワインのお供に・・・

- Newer: 謎の特許「家庭で焼くフランスパンの製法」
- Older: 小道具クイズ
Comments:6
- アリス by IN-A-TRANZ URL 2009-06-03 (水) 16:34 edit
アリスのレタスって可愛いネーミングですね。
初めて知りました!瑞々しくって美味しそう:-))
見事なカンパーニュ。イイ香りが想像つきますよ♪
パストラミハムとゴーダチーズのサンド!
見るからにおいしそうで、いつもこんな美味しいもの
ばかり食べているのが羨ましいです(笑
- インナートランスさんへ by ブーランジェリー URL 2009-06-03 (水) 19:12 edit
最近、少しずつですがスーパーでも見かけるようになりました。
近所に和歌山から野菜を仕入れて売っている出店のようなところがあるんです。
作るのも、食べるのも大好きなんです。食いしん坊なもので^^;
>- No title by kitpan55 URL 2009-06-03 (水) 23:47 edit
カンパーニュ焼きたくなりますね~
やっぱりバヌトンを買わないとダメですね。
レーズン酵母って、元種にしてから捏ねているんですか?
天然酵母は超初心者なのでベーカーズパーセントに迷うんですよね~- 美味しそう!! by くろまめ URL 2009-06-04 (木) 00:13 edit
よだれが出ちゃいます(^^;;
クープって難しいですよね。
天然酵母もいつかは作ってみたいです。
今は、まだまだ、覚えなきゃならない事が沢山あるので、1つ1つクリアしなきゃです(^^;;- Re: 美味しそう!! by ブーランジェリー URL 2009-06-04 (木) 16:45 edit
天然酵母は以外に簡単に出来ますよ~(本を見て作っているのですけどね^^;
パン作りはほんと奥が深いです。やればやるほどハマっていきます。
私もまだまだ勉強中なので、お互い目標に向かって頑張りましょうね!
- キットさんへ by ブーランジェリー URL 2009-06-04 (木) 23:22 edit
高橋雅子さんの本を見て作ったのですが、レーズン酵母は元種を作って
本捏ね時に混ぜています。
フランスパン粉200gライ麦25g全粒粉25g酵母125gでカンパーニュは作りました。
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://pansukisuki.blog.fc2.com/tb.php/64-4453fcb7
- Listed below are links to weblogs that reference
- レーズン酵母でカンパーニュ♪パストラミサンド from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ