- 2009-06-08
- バゲット修行
日曜日、陶板を使ってフランスパンを焼いたのですが、やっぱりクープはうまく開かず・・・
へこんでました
でもやはりそれなりに石窯風になっていたのか、両端が反った感じに焼き上がりました!
クープの開きはやはり生地作りに関係しているのでは・・・ぜったいそう!再認識しました
と言うことで、いい生地を作るため友達にキッチンエイドを借りてきたんです。どこまでも機械に頼っている私。今自信喪失してます・・・


速度の変えられるコネ機を使って、フランスパンを焼きたい!!でも・・・
今日は中級のパン教室があり、明日は上級のパン教室。あさっては早朝バイトと木曜日のガレージセールの準備、木曜日は講師友達のところでのガレージセール、金曜日は小学生の次男の一日参観(親子対抗ドッジボール大会ですって
)と、今週は大忙しです~
ゆっくりパンを作っている時間がないよ~!陶板レポートはしばらく出来そうにありません。ごめんなさい・・・
へこんでました

クープの開きはやはり生地作りに関係しているのでは・・・ぜったいそう!再認識しました

と言うことで、いい生地を作るため友達にキッチンエイドを借りてきたんです。どこまでも機械に頼っている私。今自信喪失してます・・・



速度の変えられるコネ機を使って、フランスパンを焼きたい!!でも・・・
今日は中級のパン教室があり、明日は上級のパン教室。あさっては早朝バイトと木曜日のガレージセールの準備、木曜日は講師友達のところでのガレージセール、金曜日は小学生の次男の一日参観(親子対抗ドッジボール大会ですって


ゆっくりパンを作っている時間がないよ~!陶板レポートはしばらく出来そうにありません。ごめんなさい・・・

- Newer: ストロイゼルクーヘンとアルセスト
- Older: 謎の特許「家庭で焼くフランスパンの製法」
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- https://pansukisuki.blog.fc2.com/tb.php/66-cb0feac4
- Listed below are links to weblogs that reference
- 陶板 その1 from 手作りパン大好き! Breadio店主のブログ